法定研修とは、適切な介護事業運営のために運営基準に実施が義務付けられている研修のことで、介護サービス種別により、必要な研修内容が定められています。法定研修は、介護サービスの質の維持・向上や職員のスキルアップを図るために欠かせない重要な研修であり、介護事業者は従業員に対して必要な研修を受講させなければなりません。
 介護施設での内部研修は、施設独自のニーズに合わせたカリキュラムを組むことができる一方で、研修担当者が専任者ではなく施設の業務と兼務している場合、研修の準備等の負担が大きいことに加え、内容が偏ったり、研修の質に問題が生じたりすることもあります。また、最新の介護技術や理論を網羅的にカバーすることは容易ではありません。
 ケアエデュSDは、すべての介護施設に必要な研修と加算取得要件のテーマまで網羅したプログラムが用意されています。

標準装備されている法定研修メニュー

 法定研修に必要な受講科目は、運用基準による研修、11科目、医療的研修、3科目、高齢者虐待防止関連法に基づく研修、1科目の15科目に加えて、介護施設におけるカスタマーハラスメント研修、1科目も必須になりました。
 私たちは、これら16科目それぞれに、複数のタイトルを標準でご用意しています。

介護職員法定研修・科目別タイトル一覧

認知症及び認知症ケアに関する研修
vol.1:認知症を取り巻く環境
vol.2:医学的側面からみた認知症の基礎と健康管理
vol.3:認知症にともなうこころのからだの変化と日常生活
vol.4:家族への支援
vol.5:認知症への対処法
プライバシー保護の取り組みに関する研修
vol.1:プライバシーの保護と個人情報
vol.2:個人情報保護法制
vol.3:社会福祉事業者の責務と対応
接遇に関する研修
vol.1:接遇マナーと効果的なコミュニケーション
vol.2:クレーム対応力を磨く
vol.3:利用者・家族に対するマナーと接遇
vol.4:事例で学ぶマナーと接遇
vol.5:介護職員同士のマナーと接遇
vol.6:事例で学ぶマナーと接遇
倫理及び法令遵守に関する研修
vol.1:介護職の役割、専門性と多職種連携、職業倫理
vol.2:介護保険制度 
vol.3:アンガーマネジメントの理解と介護実践
vol.4:職場で取り組むアンガーマネジメントとコミュニケーション技術
事故発生・再発防止に関する研修
vol.1:介護における安全の確保とリスクマネジメント、介護職の安全
vol.2:リスクマネジメント
vol.3:介護リスクマネジメントの基本
緊急時の対応に関する研修
vol.1:急変時対応の基本技術
vol.2:救急蘇生法の手引き
vol.3:症状別・救急車を呼ぶべき症状1
vol.4:症状別・即救急車を呼ぶべき症状2
感染症・食中毒の予防と蔓延防止に関する研修
vol.1:介護における安全の確保とリスクマネジメント
vol.2:清潔保持と感染予防
vol.3:感染症
vol.4:食品衛生の基礎
vol.5:食中毒の予防のための原則
身体拘束の排除の取り組みに関する研修
vol.1:人権と尊厳を支える介護
vol.2:身体拘束廃止のためのポイント
vol.3:うつ病と認知症
vol.4:身体拘束をなくす介護実践研修
非常災害時の対応に関する研修
vol.1:介護福祉施設の大規模災害対策の課題と災害対策の見直し
vol.2:災害についての基礎知識と法制度
vol.3:災害時の介護活動と役割
介護予防及び要介護度進行予防に関する研修
vol.1:自立に向けた介護
vol.2:介護の基本的な考え方
vol.3:これからの介護予防
vol.4:なるな寝たきり、つくるな寝たきり
医療に関する研修
vol.1:介護に関するこころのしくみの基礎的理解
vol.2:介護に関するからだのしくみの基礎的理解
vol.3:医療との連携とリハビリテーション
vol.4:高齢者の病気7つの特徴
vol.5:臓器別
ターミナルケアに関する研修
vol.1:死にゆく人に関連したこころとからだのしくみと終末期介護
vol.2:人生の最終段階における介護の生活支援技術
精神的ケアに関する研修
vol.1:介護職のメンタルマネジメント1
vol.2:介護職のメンタルマネジメント2
vol.3:利用者に苦手意識を持って困っているあなたへ
vol.4:職場でついイライラして困っているあなたへ
vol.5:仕事に追われて疲れがとれなくて困っているあなたへ
vol.6:仕事が気になって眠れなくて困ってるあなたへ
高齢者虐待防止・身体拘束廃止に関する研修
vol.1:人権と尊厳
vol.2:介護実践にかかわる諸制度
vol.3:虐待防止
vol.4:原因不明の傷・あざに対する基本的な考え方
業務継続計画(BCP)に関する研修
vol.1:BCPとは何か、介護保険制度におけるBCPの位置づけ
vol.2:実効性の高いBCPをめざして~BCPを育てる~
vol.3-1:自然災害BCPを作ろう1
vol.3-2:自然災害BCPを作ろう2
vol.4-1:感染症BCPを作ろう1
vol.4-2:感染症BCPを作ろう2